レンタルで何回か滑ってスノボの魅力に取りつかれた人が最初に思うこと。
「マイボードが欲しいっ!」
今シーズンからスノボデビューだけど、やっぱりスポーツは形から入りたい人が最初に思うこと。
「マイボードが欲しいっ!」
…ではないでしょうか?もちろん僕もそうでした。
兎にも角にもやっぱりスノーボードは板が主役。
周りから「あの人のボードかっこいいな~」ってなったら最高じゃないですか!
でもスノーボード初心者の方はどんな板を選べばよいかわからないと思います。
冗談抜きで、スノーボードの上達は道具の選び方でだいぶ変わっちゃうんですよね。
ということで今回の記事では、板の選び方のコツやオススメの板を、スノボ初心者の方にわかりやすく解説していきます!
23-24新作モデルの試乗会に行ってきました!試乗レビューはこちら!
スノーボード初心者の上達におすすめのバインディングはこちら!
スノーボード初心者におすすめの板の選び方がわかる
スノーボード初心者が上達しやすいおすすめの板がわかる
目次
スノーボード初心者が板を選ぶポイント
スノーボード初心者の板選びで大事なポイントは4つ!
・ボードの長さ
・ボードの硬さ
・ボードの構造
・ボードの形状
その他、板の重さなどもボード選びにとって重要なポイントになります。重いボードは高速走行時でも安定感がありますが、そのぶん操作性が悪くなります。初心者の方は基本的に軽量の板を選ぶことをおすすめします。
ですが最近の大手メーカーの板は、エントリー用でもとても軽量のものが多く考えられているので今回のポイントには入れていません。
ボードの長さ
スノーボードの板は長すぎると操作性が難しく、短すぎると安定感を失います。基本的には、鼻からアゴの間くらいがオールラウンドに滑るにはちょうどよい長さになります。
長さで表すと、身長マイナス20cm前後くらいですね。
・安定感やスピード重視の方は、マイナス15~20cm程度。
・操作性やトリック重視の方は、マイナス20~25cm程度。
これはあくまで基本的な板の長さなので、自分の滑りのスタイルがわかってきたら好きな長さもわかってくるでしょう。
ちなみに身長177cmの僕が使っているボードの長さは、
・フリースタイルボードの場合=151-153cm
・フリーライドボードの場合=156-158cm
くらいの長さをだいだい使っています。個人的にやや短めが扱いやすいです。
このように自分の扱いやすい長さであれば、何センチの板でも問題ありません。
ボードの硬さ(フレックス/トーション)
フレックスとトーションは簡単に言うと板の硬さです。
硬さによって操作性やパフォーマンスのレベルが変わってくるので、スノーボード初心者の方は、ソフト~ミディアムソフトあたりのフレックスを選びましょう。
理由は、柔らかい板のほうがターンでの操作性がよいからです。
これからターンの練習をする人がハードな板に乗ってしまったら、まず曲がることはできないでしょう。多少無理矢理でも曲がるコツを覚えられる、ソフトフレックスの板をおすすめします。
各メーカーのフレックス数値で言うと10段階の場合1~4、5段階の場合1~2くらいが適切でしょう。
ただ各スノーボードブランドとも、初心者モデルの板は大抵ソフトフレックス仕様なのであまり深く考える必要はありません。
ボードの構造
スノーボードの板にはいくつか種類があります。初心者が選ぶならこの3種類でしょう!
・ダブルキャンバー
・ハイブリッドキャンバー
・キャンバー
ダブルキャンバー
ボードセンターがロッカーで、両足の下にキャンバーがある構造。
ロッカー部分はエッジの引っかかりが少なく逆エッジになりにくい。また操作性も良いのでグラトリにも向いています。
深雪で浮力があるのでパウダーランも楽しめ、地形を使った遊び方も楽しいです。
足元のキャンバーを踏み込めば、キレのあるターンも出来ます。ダブルキャンバーは脚力の弱い女性でも荷重しやすいのも特徴です。
ハイブリッドキャンバー
板の中心がキャンバーで、ビンディングの外側あたりからロッカーかフラット構造になっている。
最近の主流で、初心者から上級者まで様々な場面でオールラウンドで楽しめる板です。
キャンバーのような反発のあるオーリーやキレのあるターン、ロッカーの浮力があるので逆エッジにもかかりずらい。
取り回しが良くグラトリもしやすい、良いとこ取りのボードです。
キャンバー
ボードのセンター部分から両足の外側まで、弓のように反った構造。このアーチが強いエッジグリップと反発力を生み出す。
ジャンプ系のパークやハーフパイプ、高速域のカービングや弾き型のグラトリを得意としています。
王道にして最強な構造ですが、逆エッジになりやすかったり、操作性が難しかったりというデメリットもあります。
滑るなら絶対これ!というものはありませんが、強いて言うなら最初はハイブリッドキャンバーかダブルキャンバーがいいかなとも思っています。
理由は、操作性がよいという点です!
操作性がよいと滑りのコツをつかみやすいので上達が早いです。また逆エッジになりづらいので安心感もあります。
ただダブルキャンバーを選んだからと言って、最初のうちは間違いなく逆エッジはくらいます。せっかくの楽しいスノーボードが後悔で終わらないよう、ヘルメットやプロテクターの着用をおすすめします!
ボードの形状
板の形状も3種類あり、滑りたいスタイルによって選び方が変わってきます!
・ディレクショナル
・ツインチップ
・ディレクショナルツイン
ディレクショナル
ターンの練習に1番向いている板の形状は、ディレクショナルシェイプです。
理由は、重心が板の中心より後ろにくるので滑りが安定するからです。
カービングを中心に練習したい人に特に向いています!
ツインチップ
ターンよりグラトリやパークに挑戦してみたい人はツインチップがオススメです!
左右対称に作られたツインチップボードは、グラトリやキッカーなどに必要なレギュラースタンスでもグーフィースタンスでも同じ感覚で滑る技術を身に着けやすいです。
カービング時の安定感は若干悪くなりますが、セットバックで調整することもできます。
セットバックについてはこちらをご参照ください。
ディレクショナルツイン
ディレクショナルとツインチップの中間の形状。
ターンもトリックも両方楽しみたい!まだどんなスタイルの滑りがしたいかわからない!という人に向いている形状です。
・ボードの長さ
・ボードの硬さ
・ボードの構造
・ボードの形状
この4つのポイントさえ押さえれば、あとは好きなデザインの板をお財布と相談して選べばOKです!
スノーボード初心者におすすめの板
初級から中級レベルまで楽しめる板を中心に選んでみました!形状ごとに分けてご紹介します。
ダブルキャンバー
DEATH LABEL【BLACK FLAG DW】
出典:DEATH LABEL
メーカー希望小売価格 | ¥ 70,400(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | UNISEX |
サイズ(cm) | 137 142 148 151 154 |
フレックス(10段階) | 1 |
とにかく軽量で取り回しがよく超ソフトフレックスなので、ターンのコツを覚えやすい!
中低速域でのグラトリが抜群にハマるので、ターンもグラトリもうまくなりたい人向きの板です。ただし高速域での安定感には若干の不安があるかなとも。
ダブルキャンバーは逆エッジになりづらく、脚力の弱い人でも反発を得やすい特性があり初心者の上達に向いています。
比較的手頃な価格なので、最初の1本に選んでみるのもオススメです!
FNTC【TNT R】
出典:FNTC
メーカー希望小売価格 | ¥ 64,900(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | UNISEX |
サイズ(cm) | 139 143 147 150 153 157 |
フレックス(10段階) | 2 |
人気のグラトリボード!初心者スノーボーダーのターンの練習にも最適!
板を簡単にしならせることができるソフトフレックスなので、初心者スノーボーダーのターンやグラトリの練習に向いています。またしならせたあとの反発もよいのでグラトリをさらに上達させたいボーダーにも人気があります。
ロッカーの操作性とキャンバーのグリップ力を併せ持つダブルキャンバーは、初心者のターン習得のアシストをしてくれるでしょう!
FANATIC【T-DECK】
出典:FANATIC
メーカー希望小売価格 | ¥ 61,600(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | UNISEX |
サイズ(cm) | 139 143 147 150 153 157 |
フレックス(10段階) | 3 |
蜂の巣状のハニカム構造が板の軽量化と軽快なスイングウェイトを実現!
板のしなりもよくバター系のトリックも決まりやすい。TNT R同様、初心者のターンの練習に最適で、同時にグラトリまで覚えられちゃう扱いやすい板です。
ハイブリッドキャンバー
SALOMON【PULSE】
出典:SALOMON
メーカー希望小売価格 | ¥ 59,400(税込) |
シェイプ | ディレクショナルツイン |
対象 | MEN’S |
サイズ(cm) | 142 145 149 152 156 160 163 158W 162W |
フレックス(10段階) | 2 |
フラットアウトキャンバーは、バインディング間のフラット部分の安定感と、足元のキャンバー部分のレスポンスが得られるのが特徴です。
PULSEはサロモンの中でもかなりソフトフレックスで、ディレクショナルツイン形状が初心者でも上達しやすい構造になっています。
型落ちなら3万円台から購入できます!
SALOMON【LOTUS】
出典:SALOMON
メーカー希望小売価格 | ¥ 59,400(税込) |
シェイプ | ディレクショナルツイン |
対象 | WOMEN’S |
サイズ(cm) | 135 138 142 146 151 155 |
フレックス(10段階) | 2 |
PULSE同様、フラットアウトキャンバーが滑りに安定感と反発をもたらします。脚力の弱い女性にも優しいソフトフレックスで、逆エッジにもなりづらい形状。
フリーライドもフリースタイルも平均的になんでもやりやすい板なので、初心者の上達に適しています。
LOTUSも型落ちなら3万円台から購入できます!
FNTC【TNT C】
出典:FNTC
メーカー希望小売価格 | ¥ 64,900(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | UNISEX |
サイズ(cm) | 139 143 147 150 153 157 |
フレックス(10段階) | 2 |
グラトリ界で超人気のTNT C!グラトリにかかせないフレックス(しなり)とトーション(ねじれ)の扱いやすさが素晴らしいです。
グラトリばかり有名ですが、ターンやキッカーなどもばっちり出来ます。初心者におすすめしていますが、中級以降も乗っていて楽しいボードです!
NOVEMBER【D4】
メーカー希望小売価格 | ¥ 96,800(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | UNISEX |
サイズ(cm) | 138 142 146 147 150 152 154 |
フレックス(10段階) | 3 |
フルツイン構造でスイッチスタンスでの安定性がよく取り回しも最高。ソフトフレックスでクセもないので、グラトリや初心者のターンの練習も快適にこなせます。
レディースからメンズまで、サイズも豊富。グラトリに興味のある方や、初心者のエントリーモデルとして最適です!
BURTON【INSTIGATOR】
メーカー希望小売価格 | ¥ 64,900(税込) |
シェイプ | ディレクショナル |
対象 | MEN’S |
サイズ(cm) | 145 150 155 160 160W 165W |
フレックス(10段階) | 3 |
ノーズ&テールにかけてのフラットからロッカー形状が、引っ掛かりを抑え滑りに安定感をもたらします。またキャンバー部分に荷重をかけると適度なエッジグリップと反発力を生み、ターンの練習にピッタリです!
初心者のエントリーモデルとしてもよく選ばれる板です!
ALLIAN【GRIND】
出典:ALLIAN
メーカー希望小売価格 | ¥ 63,800(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | MEN’S |
サイズ(cm) | 151 153 155 |
フレックス(10段階) | 3 |
他のフリースタイルボードよりコンタクトレングス(接雪長)を短くしているのでスイングウエイトが軽くターンやトリック時の取り回しが抜群によい!
さらにノーズとテールにかけてフラットゾーンを設けることで、雪面のグリップ力とプレスの安定感があります。グラトリやレール、ボックスで遊ぶのが最高に楽しいと思えるボードです。
キャンバー特有の反発も十分なので、ソフトフレックスですがスピン系やプレス系のグラトリまで自由自在!低~中速向けのカービングやトリックに特におすすめ!
RIDE【MANIC】
メーカー希望小売価格 | ¥ 69,300(税込) |
シェイプ | ディレクショナル |
対象 | MEN’S |
サイズ(cm) | 151 154 157 160 163 158W 161W |
フレックス(10段階) | 3 |
キャンバーの反発力でキレのあるターンができ、ディレクショナルシェイプで滑りに安定感があります。また特殊なサイドカットでエッジグリップがよく、ターン時の入りと抜けが最高!
ノーズ&テール部分が緩やかなロッカーになっており、引っ掛かりも抑えてくれます。コアに配置されたカーボンシートがオーリーのパワーを上げてくれます!
RIDE【COMPACT】
メーカー希望小売価格 | ¥ 73,700(税込) |
シェイプ | ディレクショナル |
対象 | WOMEN’S |
サイズ(cm) | 138 142 146 150 154 |
フレックス(10段階) | 3 |
キャンバーの反発でキレのいいターンができ、ノーズの長めのロッカーがパウダーでの浮力となめらかな滑りをアシストしてくれます。ライド特有のサイドカットはエッジグリップが効くので、安心して雪に切り込めます。
初心者女性ボーダーが扱いやすいフレックスソフトなオールマウンテンボードです!
RIDE【AGENDA】
メーカー希望小売価格 | ¥ 63,800(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | MEN’S |
サイズ(cm) | 149 152 155 158 154W 157W 161W |
フレックス(10段階) | 3 |
左右対称のツインチップは操作性に優れ、グラトリやジブ、キッカーをやるボーダーに人気があります。またキャンバーボードは踏み込んだ時のキレのいいターンや、反発をいかしたオーリーなどに優れています。
ソフトフレックスで板をしならせやすいので、ターンもトリックも興味のある初心者におすすめです!
RIDE【HEARTBREAKER】
メーカー希望小売価格 | ¥ 63,800(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | WOMEN’S |
サイズ(cm) | 139 143 147 150 |
フレックス(10段階) | 3 |
HEARTBREAKERはAGENDAをレディースモデルにしたようなイメージのボードです。ソフトフレックスのツインキャンバーボードは、グラトリやジブ、キッカーからカービングまで、すべてをバランスよくこなすことができます。
初心者女性ボーダーの最初の1本におすすめな、オールマウンテンボードです!
K2【STANDARD CAMBER】
メーカー希望小売価格 | ¥ 63,800(税込) |
シェイプ | ディレクショナルツイン |
対象 | MEN’S |
サイズ(cm) | 152 155 158 156W 159W 163W |
フレックス(10段階) | 4 |
キャンバーのキレのあるレスポンスと、ロッカーの引っかかりのない安定感と浮遊感をあわせ持ったディレクショナルツインボード。
初心者ボーダーがあらゆる地形でバランスよく乗りこなせるように設計されています。
フレックスもソフトで、ディレクショナル形状はターンの上達に最適です!
反発より安定感を優先するならフラットロッカーモデルがおすすめ!
K2【FIRST LITE】
メーカー希望小売価格 | ¥ 63,800(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | WOMEN’S |
サイズ(cm) | 138 142 146 150 154 |
フレックス(10段階) | 4 |
ツインチップなので、ジブやグラトリからフリーランまでバランスがよい!
ボード中央がフラットに、ノーズ&テール部分がロッカー形状になっているので、安定感のある操作性やターン時の逆エッジを減らしてくれます。
女性が快適に滑れるように、軽量でソフトフレックスに設計されています。
反発力を求めるならキャンバーモデルがおすすめです!
CAPiTA【PATHFINDER】
メーカー希望小売価格 | ¥ 70,400(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | MEN’S |
サイズ(cm) | 145 147 149 151 153 155 157 151W 153W 155W 157W 162W |
フレックス(10段階) | 4 |
適度なソフトフレックスが板をしならせやすく、ターンやトリックを習得しやすい!軽量なのに耐久性のあるベースが、安定感のあるスムーズな滑りを可能にしてくれます。
グラトリやジブ用としても選ばれる人気の板なので、トリックをやってみたい人のエントリーモデルとしても最適です!
キャンバー
Bataleon【Wallie】
出典:Bataleon
メーカー希望小売価格 | ¥ 85,800(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | UNISEX |
サイズ(cm) | 138 141 145 148 151 154 154W 156 |
フレックス(10段階) | 3 |
カーボン搭載なので、ソフトフレックスなのにしならせた板の反発がメチャクチャいい!ソールがコンベックス形状になっているので逆エッジになりづらく、トリックもカービングの切り返しも楽に出来ます。
高速域でのカービングやラントリというよりは、低中速域での遊びのほうが楽しめる板だと感じました。グラトリ・ジブ・キッカー好きには最高なボードじゃないでしょうか!
SABRINA【CRIMINAL】
メーカー希望小売価格 | ¥ 53,900(税込) |
シェイプ | ツインチップ |
対象 | WOMEN’S |
サイズ(cm) | 139 142 144 146 |
フレックス(10段階) | 3 |
軽量でソフトフレックスのツインキャンバー形状。ライトウッドのベーシックなコアが、しなやかなフレックスと操作性を発揮してくれます。
フリーランからワンメイク、グラトリ、ジブ、どんなスタイルにも対応できるエントリーモデルです!
OGASAKA【CT】
メーカー希望小売価格 | 139cm 143cm 146cm 148cm 150cm 152cm 154cm 156cm 158cm 161cm:105,600円(税込) 154Wcm 156Wcm 158Wcm:106,700円(税込) |
シェイプ | ディレクショナルツイン |
対象 | UNISEX |
サイズ(cm) | 139 143 146 148 150 152 154 156 158 161 154W 156W 158W |
フレックス(10段階) | 5 |
「CT=Comfort Turn」というだけあって、ターンの導入から最後まで快適な滑り心地!反発はしっかりあるのに踏み込むと楽に板がたわみ、思った通りの弧を描いてくれる。
少ない力でエッジを効かせられるので、初級者からプロフェッショナルまで万能に扱える板です。滑る場所も雪質も選ばない、トリックだってお手の物なオールラウンドボード。
「迷ったらCT」と言われるほど有名な板です!
初心者の練習にもってこいのスキー場
初心者の方が練習するには、比較的広いバーンで緩斜面のあるスキー場だと思います。
僕が良く行く、ターンやトリックの練習も出来て観光も楽しいゲレンデです。
・栂池高原スキー場(長野)
・岩原スキー場(新潟)
・川場スキー場(群馬)
・キロロスノーワールド(北海道)
もし近い方で行けそうならおススメなのでぜひ行ってみてほしいです。
下記の記事に、ゲレンデの様子や観光情報など載せているのでよかったらご覧ください。
滑りに行くなら安いリフト券を手に入れてから行きましょう!
バインディングのスタンスやアングルのセッティングはこちら!
初心者でも簡単に塗れる簡易ワックスの使い方を解説しています!
スノーボード用品は安く購入できる時期を狙い、NEWモデルや型落ち品をゲット!
雪山では耐水圧、透湿性、防風性の高いウェアやグローブで体を守りましょう!
標高の高いスキー場では、念入りに日焼け止め対策をしましょう!
せっかく買ったNEWボードを盗難されないために!
楽しいスノーボードでケガをしないように、ヘルメットの重要性をご説明しています!
雪山を楽しむすべての人が、素晴らしいシーズンを送れますように^^