エッジで雪面に1本の綺麗な弧を描くカービングターン。
最近また盛り上がってきましたね!
ところでみなさん、カービングターンをする時のバインディングって気にしてますか?
バインディングはブーツからスノーボードへ力を伝える大事なつなぎ目を担います。
特にカービングターンをするためには板へのレスポンスや足へのサポート力が重要になってきます。
カービングターンの力を最大限に引き出すためにも、バインディングはブーツと板に合った使いやすい物を選ぶと効果的です。
そして今回の記事では、カービングターンに特化したバインディングの解説をしたいと思います。
カービングしやすいスノーボードを探している人はこちらの記事をどうぞ!
・カービングターンがしやすくなるバインディングの特徴がわかる
・カービングターンにおすすめのバインディングがわかる
この記事を読めば、きっと今シーズンのあなたのカービングターンのレベルを上げるきっかけになることでしょう。
スノーボード歴20年以上の僕がわかりやすくご説明します。
目次
カービングターンしやすいブーツの特徴
カービングに向いているバインディングの特徴は大きく分けて2つ、
・硬さ
・ブーツとのフィット感
です。
カービングターンをするためには、エッジに対してクイックなレスポンスを求められます。
そのため、バインディングの硬さはミディアムフレックス~ハードフレックスをおススメします。
ベースプレート、ハイバックともにフレックスが硬めなバインディングは、高速域でのカービングに適しています。
ベースプレートが硬めで、ハイバックのトーションに自由度があるようなモデルは、カービングはもちろん、グラトリやパウダーライドでも使いやすいでしょう。
これは自分の滑りたいスタイルに合わせて決めればよいと思います。
もう一つ、ブーツへのフィット感は大事です。
しっかりホールドされたブーツは、ボードへ伝える力を逃さないというメリットがあります。
カービングでエッジを角付けするときや、荷重をかける時など、ボードへ力をクイックに伝えることが出来ればカービングは飛躍的に上達するでしょう。
レベルに合わせたカービングしやすいバインディングのご紹介
初級者から上級者まで、さまざまなバインがあるのでご紹介しますね!
UNION FORCE 初級~上級
メーカー価格 | ¥ 37,400(税込) |
どんなシチュエーションにも対応できる、究極のオールラウンドバインディング!
フォースの特徴はレギュラーディスクを使っているので、安定感があり、ボードへの踏み込む力を素早く伝えることが出来ることです。
またストラップのフィット感も抜群で、その効果をより発揮させている感じです。
柔らかいけどガッチリと安定したホールド感と軽さがあるので、反応も良く自由度も高い。
低速から高速までカービングやグラトリ、ジャンプにも抜群な安定感があります。
ベースプレートにカントが入っているのでかなり踏み込みやすいです。
フォワードリーンの調整も工具いらずで簡単です!
迷ったらフォースでいいんじゃないかって思うくらい信頼と実績があります。
UNION ATLAS 中級~上級
メーカー価格 | ¥ 42,900(税込) |
今期フルモデルチェンジの、カービング最高峰バインディング!
カービングをする時に気になるのがハイバックの硬さです。
このアトラスは、ハイバックを後ろに押してみた感じのフレックスは硬いが、トーションはカービングに合う抜群のひねり具合です。
その技術によって、高速域でのカービングは間違いない安定感ですが、さらに中低速域でのカービングもやりやすくなっています。
カーボンを搭載した頑丈なベースプレート、そしてホールド感半端ないアンクルストラップが、軽量かつ高レスポンスを可能にしています。
レギュラーディスクにプラスされたキャンバーワッシャーが、ボードとのレスポンスを今まで以上の早さに実現しています。
これからのカービングブームのニュースタンダードになるでしょう!
FLUX XV 上級
出典:FLUX
メーカー価格 | ¥ 60,500(税込) |
高強度でハイレスポンスなのに、動きの自由度とサポート力があるカービングハイエンドモデル!
カーボン配合のハイバックが高強度ハイレスポンスを、2本のロッドが硬さの中にトーションとサポート性を生み出す。
ハイバック内側上部にあるスライドクッションがブーツに自由度を与え、ベースプレートには特殊カーボンを使っているため超軽量。
またヒールカップの外側が厚く、内側が薄くなっているためカービングに必要な内側への動きが楽にできる。
この見えない技術が憎いですw
究極のカービングがしたいという方はこのバインディングですね!
FLUX XF 中級~上級
出典:FLUX
メーカー価格 | ¥ 44,000(税込) |
誰もがカービングしやすいオールラウンドバインディング!
ハイバック、ベースプレートはミディアム素材で中級者からでも滑れるフレックスになっています。
カービングにも向いているしオールラウンドとしても使える万能型と言えるでしょう!
TRANSFER SERIESの中で一番人気な為、カラーバリエーションが豊富で選ぶのが楽しくなります。
ハイバック内側の非対称構造がブーツに動きを与えつつ反発性を持ち、ランディング時のトーションコントロール性を向上。
XFもヒールカップの内側が薄くなっているためカービングしやすい設計になっています。
FLUX SR 初級~上級
出典:FLUX
メーカー価格 | ¥ 44,000(税込) |
スタイリッシュなターンが似合う大人なバインディング!
SR=サーフライドというだけあってパウダーランからカービング、グラトリまで気持ちよく滑ることが出来る。
ベースプレートはXFと同じでミディアム使用。
1点違うのは、天然コルクを使って適度なクッション性を作り出したところ。
1番の特徴は、ハイバックのセンター部のくびれが上部にフレックスを生み出し、ブーツや足首への負担を解消するところ。
軽くねじれるので、動きの自由度が高いし疲れづらい。
ライディングに遊び心を求める人に向いているバインディングです!
DRAKE FIFTY-LTD 中級~上級
出典:BREAK OUT
メーカー価格 | ¥ 35,200(税込) |
DRAKEJAPANチームカービングを主体とするライダーたちのアイディアから誕生した中上級者向けカービングモデル!
まずアンクルストラップの内側よりも外側のほうが広くなっているという特徴があります。
これによって得られる効果は、足首のホールド性をさらに高め、ボードにより強い圧をかけられるところです。
しっかり雪面をとらえられることによって、ターン後半の加速に違いが出てきます。
ベースプレートにカントが入っているので、膝を内側に入れやすくカービングやグラトリにも効果的です。
このFIFTY LTDはフリースタイルに強いオールラウンドバインディングですね!
BURTON MALAVITA 初級~上級
出典:BURTON
メーカー価格 | Re:Flex ESTともに ¥ 50,600(税込) |
ミディアムフレックスのバートン史上最高のフリースタイルバインディング!
ハイバックの足首周りの自由度が高いので、カービングやグラトリ、ジブ使いに抜群に合います。
ブーツへのホールド感が素晴らしく、非対称ハンモックストラップが優れたレスポンスと快適性をもたらします。
フォワードリーンが完全に垂直なのでプレイフルなスタイルを好む人は好きなんじゃないかなと感じます。
めちゃめちゃ簡単にアングルの調節も出来ますし。
ちなみにBurtonのマウンティングシステムには「Re:Flex」と「EST」の2種類があり、それぞれ特性が違います。
Re:Flex=Burton以外のあらゆるメジャースノーボードブランドの板と互換性あり
EST=Burton独自のThe Channel®マウンティングシステム搭載のボードに設置でき、最高のフレックス、フィール、調節機能を得れる
つまり「Re:Flex」のほうは他のメーカーのボードにも取り付けることが出来、「EST」はバートンだけにしか装着できないということになります。
この先バートンしか使わないよって人は、より精巧な互換性を発揮できる「EST」モデルのほうがおススメで、いろいろなメーカーの板を履いてみたいと思っている人は「Re:Flex」を選ぶと良いでしょう。
BURTON CARTEL 中級~上級
出典:BURTON
メーカー価格 | Re:Flex ESTともに ¥ 39,600(税込) |
ハードなレスポンスとホールド感が、クイックな動きを可能にするオールラウンドモデル!
カーテルと言ったら一度は聞いたことがあるであろう、バートンで一番有名なバインディングです。
クイックなボードコントロールと耐久性に優れたアンクルストラップがしっかりブーツをホールドし、シングルパーツ構造のベースプレートが、どんな地形でも安定したレスポンスとフリーライドを可能にしてくれます。
ハイバックも、ボードのフレックスを最大限に引き出すシングルパーツ構造で、クイックなレスポンスを可能にしてくれます。
なんでもできるバインですが、特徴的には高速カービングがはまり、キッカーなんかも楽しいと思います。
BURTON CARTEL X 上級
出典:BURTON
メーカー価格 | Re:Flex ESTともに ¥ 45,100(税込) |
軽量&ハイレスポンスの境地を求めるカービングライダーのためのバインディング!
優れたホールド感のハンモックストラップや、ハイレスポンスを生み出すハイバックに搭載されたヒールハンモックが、どんな斜面でもアグレッシブに滑ることを可能にしています。
さらに快適な装着感や、ライダーの疲れを軽減するFullBEDクッションや、ゼロフォワードリーンでフリースタイルも行けるオールラウンド対応なバインディング。
B3ジェルクッションが衝撃体制に強く、劣化したり寒さで硬くなったりといったトラブルも回避できる。
ベースプレートにはショートファイバーグラス45%混合ナイロン素材を使い、軽量パフォーマンスも向上されています。
そのほかバックルへのこだわりなど、細部の細部まで作り手の情熱を感じるギアとなっています。
スピードを感じたいカービング好きなオールラウンダーに向いているバインディングです!
スノーボード歴20年以上の僕が考えた結果
ここで紹介した以外にもカービングしやすいバインディングはたくさんあります。
今回紹介したのはかなりメジャーどころのメーカーを載せさせていただきました。
・UNION 「FORCE」 初級~上級
・UNION 「ATLAS」 中級~上級
・FLUX 「XV」 上級
・FLUX 「XF」 中級~上級
・FLUX 「SR」 初級~上級
・DRAKE 「FIFTY-LTD」 中級~上級
・BURTON 「MALAVITA」 初級~上級
・BURTON 「CARTEL」 中級~上級
・BURTON 「CARTEL X」 上級
カービング初級者でレベルを上げたい人だったら、
・UNION 「FORCE」 初級~上級
・BURTON 「MALAVITA」 初級~上級
あたりから入るのもいいかなと思います。
「FORCE」「MALAVITA」は中低速域から高速域のカービング、プレスや弾き系のグラトリまでオールマイティに使えるバインディングです!
カービングもやりつつパウダーライドや中低速域でのグラトリも楽しみたい人は、
・FLUX SR 初級~上級
が気持ちよく滑れる大人なラインだと思います。
カービングが上達してきた人が次に挑戦したいバインディングは、
・UNION ATLAS 中級~上級
・FLUX XF 中級~上級
・DRAKE FIFTY-LTD 中級~上級
・BURTON CARTEL 中級~上級
全てメーカーが力を入れている代物だけあって作りのレベルが高いです!
硬いバインディングと言ったら高速域でのライディングに注目が行きますが、最近ではハイバックのトーションや、非対称設計やベースプレートのカントが足をサポートしてくれるので、中低速域でもカービングしやすくなっていたりします。
ここらへんは実際に店頭や試乗会などで試してみるのも良いかもしれません。
そしてカービングターンの高みを目指すなら、
・FLUX XV 上級
・BURTON CARTEL X 上級
ここらへんまでレベルが高いと細部まで作りこまれているのが非常に伝わってきます。
さりげないサポート技術に自分の滑りが上手くなったと錯覚してしまいます。
でも技術がないと操作しきれない可能性があるので注意が必要です。
高速域での安定感や包み込むようなホールド感も素晴らしいですね!
これからターンを始めるという初心者のボーダーは、価格も抑えられたエントリーモデルや、グラトリしやすいフレックスやトーションがソフトなバインで十分練習できると思います。
・UNION「CONTACT PRO」初級~上級向け
・UNION「FLITE PRO」初級向け
・Flux「PR」初級向け
など、いくつかおススメがあります。
この3点はグラトリしやすいバインディングで掲載したものですが、カービングもバッチリ出来るので載せてみました。
初心者の人でも扱いやすいブーツになっています。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
バインディングは試着してからの購入がおすすめ
バインディングは出来れば専門店で実際に装着してもらうのがよいですが、それが難しい人もたくさんいらっしゃると思うので、今回はメジャーどころのバインディングをご紹介させていただきました。
カービングしやすいブーツの記事でも解説しましたが、
店頭に行ける人はいろんなバインを着けさせてもらうのがおススメです!
また、その時に実際にいつも使用しているブーツと靴下を持っていくと、より最高にフィットするバインディングが見つかります。
ジーンズなど、まくりずらい服装だと試着しづらいので、短パンやまくりやすい服装で行くことをおススメします。
あとは気に入ったバインがあっても、他の物も着けてみるのが良いです。
バインによってほんと全然違う感覚を感じれると思います。
その感覚をたくさん知っているほど、滑りが上達してきた時により自分のスタイルに合ったブーツを探すことが出来るようになります。
またスノーボードショップが近くに複数ある場合は、全ての店舗を回るのもおススメです。
たくさんの店員さんから聞ける情報は、普段知らないようなお宝話がたくさんありますから!
カービングしやすいブーツの選び方はこちらの記事に載せています。
また、バインディングは型落ち品で買うのもコストを抑えるうまい買い方だと思います。
ユニオンやフラックスなら型落ちでも全然高品質な滑りが出来ます。
ただし新品でもバインディングは劣化していきます。
型落ちにするなら昨シーズンモデルくらいにしておいたほうが良いと思います。
浮いたお金はリフト券などに回すのも良いと思います。
リフト券を買うなら絶対に早割リフト券を購入することをおススメします!
早割リフト券を買ってお得にスノーボードを楽しもう!
カービングの練習にもってこいのスキー場
カービングするための道具を手に入れたら、あとはスキー場に行って練習するのみです!
僕が良く行く、カービングの練習も出来て観光も楽しいゲレンデです。
・栂池高原スキー場(長野)
・岩原スキー場(新潟)
・川場スキー場(群馬)
・キロロスノーワールド(北海道)
もし近い方で行けそうならおススメなのでぜひ行ってみてほしいです。
下記の記事に、ゲレンデの様子や観光情報など載せているのでよかったらご覧ください。
カービングのセッティングを知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
楽しいスノーボードがケガで台無しにならないように、ヘルメットの重要性をご説明しています!
今シーズンもスノーライフを楽しんでいきましょう(^-^)