
【24-25】スノーボードブランド試乗会日程情報!
この記事では、24-25シーズンのスノーボード試乗会の日程や開催場所などをお伝えします。スノーボード試乗会は、来シーズンの板やビンディング、ブーツやアクセサリー類などを試着できる貴重なイベントです。道具の買い換えを検討中の方は絶好の機会になるでしょう。
この記事では、24-25シーズンのスノーボード試乗会の日程や開催場所などをお伝えします。スノーボード試乗会は、来シーズンの板やビンディング、ブーツやアクセサリー類などを試着できる貴重なイベントです。道具の買い換えを検討中の方は絶好の機会になるでしょう。
23-24スノーシーズンも、ぞくぞくとスキー場のオープン日が発表されています!横手山・渋峠スキー場は11月3日(金・祝)、菅平高原スノーリゾートは、人工雪を使い10月21日(土)~超速オープン予定。営業期間もエリアごとに掲載しています。
シーズンオフでスノーボードウェアを洗濯したい!でも、わざわざクリーニング屋さんに持っていくのは大変。そんな時は自宅にいながらスマホ1つで注文出来る宅配クリーニングがおすすめ!料金もお得。長期保管サービスでクローゼットもスッキリしますよ!
バインディングの設定をしたいけど、部品の名前や役割がよくわからない!そんな悩みありますよね?今回の記事では、バインディングを分解しパーツ1つ1つから解説。またバインディングの調整に必要なドライバーの規格のご説明など合わせて解説しています!
オフシーズンでもスノーボードがしたい!上手くなりたい!冬までなんて待ちきれない!めちゃくちゃわかります!その気持ち!そんなあなたに今回は、夏でもスキー・スノーボードができるオフシーズンの練習施設や練習アイテムをご紹介します^^
スノーボードウェアには、極寒のスキー場で快適に滑る最先端な機能が搭載されています。特に「耐水圧」と「透湿性」はウェア選びで重要になってきます。今回はウェアを選ぶ時に「この機能はあったほうが良い!」という注目ポイントをご紹介していきます。
スノーボード用品って普通に購入すると結構高額ですよね?でも安く購入できる時期があるんです!半額近い割引でも買えるんです!そして今回はスノボ用品を安く購入出来る時期とネットショップと実店舗どちらで買うのがおススメかを解説します。
スキー場を賢くお得に利用するために、早割シーズン券・早割りリフト券のお得さ、格安に買う方法、使用出来る日出来ない日、メリット&デメリット、個人的なオススメの買い方、オススメのスキー場などを紹介しています。