スノーボードの逆エッジに効果的なビベリング(エッジの角度調整)の必要性!
スノーボードのエッジのビベリングとは、エッジ角度を調整(削る)して、ターンやトリックのキレや操作性を調整する作業のことです。 購入しただけでエッジチューニングをしていない人、逆エッジになりやすい人、今使っている板が滑りづらい人などはエッジのビベリングがおすすめです。
スノーボードのエッジのビベリングとは、エッジ角度を調整(削る)して、ターンやトリックのキレや操作性を調整する作業のことです。 購入しただけでエッジチューニングをしていない人、逆エッジになりやすい人、今使っている板が滑りづらい人などはエッジのビベリングがおすすめです。
シーズンオフでスノーボードウェアを洗濯したい!でも、わざわざクリーニング屋さんに持っていくのは大変。そんな時は自宅にいながらスマホ1つで注文出来る宅配クリーニングがおすすめ!料金もお得。長期保管サービスでクローゼットもスッキリしますよ!
フットベッドを調整すると、足の力を板にうまく伝えることができます。ターンをする時につま先やかかとがうまく踏み込めない。荷重をかけづらい。そんな悩みをお持ちの方は、バインディングのフットベッド(ガスペダル)を調整してみましょう!
ストラップには、ブーツとバインディングをしっかり固定する役割があります。しっかり固定するほど反応が良く、遊びをもたせればプレイフルな動きを得られます。今回の記事は、ストラップを正しい長さと位置に調整する方法と効果を解説します!
フォワードリーン調整で得られる効果は「前傾させたハイバックがブーツと密着し、反応の早い動きができる」こと。特にカービングでクイックな切り返しができるメリットがあります。今回の記事は、バインディングのフォワードリーンの調整方法と効果を解説!
ハイバックのローテーションを調整することで「膝を内側に入れる姿勢がとりやすい」「ヒールサイドターンがやりやすい」など、すべてのスタイルのボーダーにとって良い効果があります。調整したことがない人は、ぜひ1度自分の滑りに合うか試してほしいです。
RIDEやUNIONなどで使われているミニディスクではセンタリングできる溝がありません。そんな時は、ヒールカップをずらしてセンタリング調整をします。 今回の記事は、ヒールカップをずらしたバインディングのセンタリング方法を解説していきます!
バインディングの設定をしたいけど、部品の名前や役割がよくわからない!そんな悩みありますよね?今回の記事では、バインディングを分解しパーツ1つ1つから解説。またバインディングの調整に必要なドライバーの規格のご説明など合わせて解説しています!
スノーボードのデッキ部分(トップシート)の剥がれにおすすめな修理方法が【エポキシ接着剤】です!板の剥がれは滑りの妨げやケガにもつながります。今回の記事は、自分で簡単にトップシートの剥がれを修理する方法を画像付きで解説します!
ネット購入したスノーボードはダリングされていない場合も!他人との接触時や転倒時に、尖ったエッジにぶつかり大ケガにつながることも!ダリングはケガを最小限に抑えるためのマナー。簡単な作業なので、今回はダリングのやり方を画像付きでご説明します^^
「Zardoz NotWax ポケットパックG」ならシーズンインから春のシャバ雪までこれ1つでスキーやスノーボードを快適に滑れます。ホットワックスが面倒!ワックスデビューしてみたい!方に、超簡単に濡れるノットワックスのHowTo記事です!
スキー・スノーボードウェアの撥水加工は皮脂や汗、汚れなどにより失われていきます。撥水性を失うと、湿気や蒸れを放出する透湿性能を妨げ「ウェアが濡れて寒い!」という状態になります。撥水加工が落ちたら汚れを洗濯し、撥水剤を使い撥水加工しましょう!
スノーボードウェアを自宅で洗濯しようと思ったらドライクリーニング専用だった!水洗い不可のためクリーニング屋さんに依頼。クリーニングの料金は?仕上がり日数は?汚れはどのくらい落ちるの?重さの変化は?撥水性はある?すべて検証してみました!
板が走らない!でもホットワックスをかけるのは面倒。そんな人は簡易ワックスがおすすめ!アイロンいらずでサッと塗って滑れる。スノーボード初心者やワックスの入門編としてもおすすめ!今回は、スノーボードの簡易ワックスの塗り方を画像つきで解説します!
ワックスを削っているとスクレーパーの角が丸くなり削りづらい。そんな時は、紙ヤスリでスクレーパーを研いでみましょう!切れ味の悪いスクレーパーはソールを痛める原因にもなります。今回は、スノーボードのスクレーパーの研ぎ方とオススメの商品をご紹介します!