板の走りが悪い、でもホットワックスをかけるのは面倒くさい。
そんな人には簡易ワックスがおすすめです!
簡易ワックスといえば、「スプレータイプ」と「ペーストタイプ」が定番です。
アイロンいらずでサッと塗ってそのまま滑れる。
コストを押さえて、滑走性能や持続性を高めることができる優れたアイテム。
スノーボード初心者や、ワックスに興味がある方の入門編としてもおすすめです!
また、滑走性が悪い板は上達の妨げや転倒などによるケガのリスクも高めます。
みなさん、ワックスを塗って安全にスノーボードを楽しみましょう♪
【関連記事】
今回は、スノーボードへの簡易ワックスの塗り方を画像つきで解説します!
スプレーワックスの塗り方
ソールが汚れている場合は、ワックスをかける前に必ずリムーバーなどでクリーニングしましょう!
スプレー缶をよく振り、ワックスを混ぜる。
スポンジを押し当てワックスを出し、滑走面全体に塗り伸ばす。
まんべんなくワックスを伸ばせるまで、何度かこの作業を繰り返します。
塗り終わったら、ワックスが乾くまで待ちましょう!
乾いたら滑ることができます!めちゃくちゃ簡単ですよね!
さらに簡易ワックスの滑走性能と持続性を高める方法!
コルクでワックスをまんべんなく伸ばし持続性をさらに高める。
ナイロンブラシで滑走面を磨き上げる。
ファイバーテックスでワックスのカスを拭き取る。
滑走面ピカピカです!これでスプレーワックスの効果をさらに高めることができます!
最高の滑走性能と持続性を高める方法!
スプレーワックスを塗る前の滑走面にベースワックスを生塗りする。
このひと手間を入れるだけで、さらに簡易ワックスの持続性が高まるのでおすすめです!
ペーストワックスの塗り方
ペーストワックスをスポンジに適量取る。
滑走面に塗り伸ばしていく。
滑走面全体にペーストワックスが塗り伸ばされるまで作業を繰り返す。
塗り終わったらワックスが乾くまで待ちましょう!
ワックスが乾いたら滑走できます!
ペーストワックスも、滑走性能と持続性を上げることができます!
作業はスプレーの時と同様、コルクでワックスを滑走面全体にまんべんなく伸ばす。
ナイロンブラシで滑走面をピカピカに磨き上げる。
ファイバーテックスで細かなゴミを拭き取る。
ペーストワックスの滑走性能と持続性が高まりました!
ちなみにペーストワックスにもベースワックスの生塗りは効果的です!
【ホットワックスのかけ方に興味のある方はこちら】
簡易ワックスで使用した道具一覧
ガリウム GENERAL G100
ガリウム GENERAL G・ペースト
ガリウム ナイロンブラシ
ガリウム ファイバーテックス
ガリウム ワックススタンド
付属のコルクやナイロンブラシなどがミニサイズになりますが、初めてのワックスがけに必要な道具が全て揃ったお得なセットもあります!
ガリウム GENERAL G セット
ガリウム GENERAL G ペースト セット
ワックスを塗ったら、あとは楽しく滑りましょう!
ワックスを塗ったら、あとは楽しく滑るだけ!
スキー場へ行くなら絶対お得な早割リフト券をGETしましょう!
スノーボード持ち物チェックリストを作ってみました!
初心者・日帰り・宿泊・家族向けごとに確認できます。
スキー場へ行く前にギアのセッティングをしましょう!
大事な道具を盗まれないために、盗難対策もしておきましょう!
スキー場でケガをしないために!
今シーズンはワックスきかせて、スイスイっと楽しみましょう♪