スノーボードのスクレーパーの研ぎ方とオススメ商品をご紹介!

スノーボードのスクレーパーの研ぎ方とオススメ商品をご紹介!

スノーボードのワックスがけで重要なこと。

それは、スクレーパーで余分なワックスをしっかり削り取ることです。

でも何度もワックスを削っているとスクレーパーの角が丸くなって削りづらくなってしまうんですよね。

本体は全然壊れてないのに、削る部分だけ消耗して交換。

スクレーパーもなかなかお高いし、なんだかもったいない気分になりますよね。

そんな時は、紙ヤスリを使ってスクレーパーを研ぐことをオススメします!

まるで新品のスクレーパーなんじゃないかってくらい切れ味がよくなりますよ^^

【関連記事】

シーズンインからスノーボードが走らない!原因は板の滑走面にワックスを塗っていないから!滑走性が悪い板は、上達の妨げや転倒などケガのリスクにつながります。今回の記事は、スノーボードでのホットワックスのかけ方を画像つきで解説していきます。
スノーボードで滑っていると滑走面が汚れてくることがありますよね?原因は雪についている汚れなんです!汚れは板の滑走性を悪くする1番の原因。そして、汚れを取るためのアイテムがリムーバーです!今回は、リムーバーを使った滑走面の汚れの落とし方を解説します。
初心者コースで立ち往生。そんなスノーボーダーよく見ますよね?原因は板の滑走面にワックスを塗っていないから!ワックスを塗ってない板は進みが悪く、上達のさまたげや怪我の原因、ソールの劣化を早めます。今回はワックスのおすすめと選び方をご紹介します!
?スキーヤーやスノーボーダーにとって春シーズンで服装と同じくらい悩むのが、「板が走らないっ!!」ことですよね?春の湿雪ではワックスの選び方で板の走り方が変わってきます。今回の記事では、春シーズンで板が走らない原因と対策、おすすめのワックスを解説します。

今回の記事は、スノーボードのスクレーパーの研ぎ方とオススメの商品をご紹介します!

?

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

スクレーパーを研ぐ為に必要な道具

スノーボード用スクレーパーを研ぐために必要な道具

スクレーパー

角が丸くなって削りづらくなったスクレーパーを用意します。

紙ヤスリ

紙ヤスリは100円ショップで売っているもので十分使えます!100番台~400番台くらいがキレイに研ぎやすいかなと思います。

100番・・・荒研ぎ用
240番・・・荒研ぎ用
400番・・・仕上げ用

角材

まっすぐ平らに研がないとスクレーパーがガタガタになってしまうので、直角のものに当てて研ぐのがベストです!

角材も100円ショップなどで売っているものでOK!直角になっているものでスクレーパーより長いものがおすすめです。

また、木材じゃなくても代わりになるようなものがあればOK!僕の場合はiPhoneの空箱がしっくりくるんですよね~。

あっ、でも研ぐ時にiPhoneの空箱に傷がつくので大事なものを使うのはやめましょう!

キッチンペーパー

ヤスリがけした時のスクレーパーを拭いたり、カスを取ったりします。キッチンペーパーも100円ショップなどで購入できます!

マット

ヤスリがけで床や台を傷つけないように、何かしらのマットがあると便利です。

リムーバー

スクレーパーに付着したワックスをキレイに取ります。リムーバーはどのメーカーのものを使っても問題ありません。

ワックスがついたままでも問題ないので、無理に用意する必要はありません。

スクレーパーの研ぎ方

角が丸くなってきたスクレーパーを用意。

角が丸くなってホットワックスが削れないスノーボード用スクレーパー

平らなマットなどに100番のヤスリを置き、角材や直角のもので押さえる。

スノーボードのスクレーパーを研ぐための道具

角材にスクレーバーを当てながら荒研ぎする。スクレーパーをまっすぐ研ぐことが重要です!

スノーボードのスクレーパーを100番のヤスリで研ぐ様子

研ぎカスが出るのでキッチンペーパーで拭きましょう!

ヤスリで研いだスクレーパーの削りカスをキッチンペーパーで拭く様子

ある程度研げたら240番に変えて、同じように荒研ぎする。

スノーボードのスクレーパーを240番のヤスリで研ぐ様子

仕上げ用に、400番のヤスリでなめらかにしていく。

スノーボードのスクレーパーを仕上げ用の400番のヤスリで研ぐ様子

スクレーパーの角が鋭角に復活しました!

角が鋭角に研がれたスノーボード用スクレーパー

スクレーパーの研ぎ方はこれで完了です!

次にスクレーパーについたホットワックスの落とし方をご紹介します!

ベッタベタのスクレーパーを用意する。

ホットワックスで汚れたスクレーパー

リムーバーをキッチンペーパーにつける。床にリムーバーがつかないように気をつけましょう!

キッチンペーパーにスノーボード用リムーバーをつけている様子

あとはひたすらスクレーパーを拭きます。

リムーバーをつけたキッチンペーパーでスノーボード用スクレーパーを拭いている様子

これでピッカピカになりました!

ホットワックスを落としキレイになったスノーボード用スクレーパー

おすすめのスクレーパー

「スクレーパーを研ぐのなんて面倒だ!」という方は、やはり新しいスクレーパーを購入するのがベストでしょう!

スクレーパーはプラスチック製が多く、どのメーカーでも作りに大差はありません。

好きなブランドや値段、サイズ感などで選ぶといいでしょう!

ただ一部金属製のスクレーパーもあります。

初心者の方はソールを削りすぎる恐れがあるので、まずはプラスチック製をオススメします!

ガリウム スクレーパー(Lサイズ)

ガリウム スクレーパー(Mサイズ)

スタンサーやマジックソールなどで有名な「エスラボ」から出している、カーボン配合のスクレーパーも人気があります!

カーボン配合なのでハリ感があり、キレのあるスクレーピングが出来ます。

サイズ感もよく、耐久性も強く、帯電防止効果で剥がしたワックスが付着しづらい。

またスクレーパーの「カド」が丸まりにくいってのが最大のメリットですね!

SLAB(エスラボ)カーボンスクレイパー

また毎回購入するのはお金もかかるし、エコの観点からも資源を無駄にしてしまいます。

そういう場合は、スクレーパーシャープナーという道具を利用するのもアリです。

これ1台あれば、いちいちヤスリなどを用意して地道に作業する必要がありませんから!

金額だけが悩みどこかな~って感じです。

ガリウム スクレーパーシャープナー

ガリウム スクレーパーシャープナーPRO

良いスクレーパーはワックスがけを楽にする

本来スクレーパーはあまり力をいれて研ぐものではありません。

でもスクレーパーの切れ味が悪いと、何度も何度も力いっぱい削ってしまいますよね。

それはただ疲れるだけじゃなく、ソールを傷つけてしまう原因にもなります。

力を入れないとワックスが削れないくらいになってきたら、スクレーパーを研ぐか交換をしましょう!

ワックスがけが絶対楽になりますよ^^

?