24-25モデルのスノーボード試乗会に行ってきました!
試乗会は来季新作のスノーボードやビンディング、ゴーグルやグローブなどをどんな感じか乗って試すことができる貴重なイベントです。
何点か試乗したスノーボードの中で、今回はSALOMON【ASSASSIN PRO(アサシンプロ)】に注目してみたいと思います。
バインディングは同じくSALOMONのオールマウンテンモデルである【HOLOGRAM(ホログラム)】をセッティングしてみました。
SALOMON ASSASSIN PROに乗ってみたレビューや特徴、どんな人におすすめかを解説していきたいと思います。
【関連記事】
あくまで個人的な見解になりますので、参考程度に見てください^^
目次
今回試乗レビューするスノーボード
SALOMON【ASSASSIN PRO】156cm 24-25モデル
形 状 | ハイブリッドキャンバー |
シェイプ | ディレクショナルツイン(セットバック:2cm) |
サイズ(cm) | 150,153,156,159,162,158W,163W |
フレックス | SOFT 1 2 3 4 5 6 6.5 7 8 9 10 HARD |
対象レベル | 中級~上級 |
SALOMON【ASSASSIN PRO】の試乗評価
乗ってみた評価は、パワフルなカービングやトリックが好きな人に向いているオールマウンテンボードでした!
フレックスは硬めなので高速カービングにとても安定感がありました。また硬めの割に板のしなりが出しやすく、思っていたよりは柔軟性を感じトリックでも扱いやすさを感じました。
ノーズがやや長めのディレクショナルツイン形状なのと、2cmのセットバックが入っているのでパウダーでの浮遊感もあります。ボコボコな雪面でも突っ切れる破壊力があり、いつもなら転倒している場面でも耐えられるタフさのある板です。脚力と体力のあるフレックス硬めの板が好きな人、山全体を高速で遊びたいタフな人におすすめな板だと感じました。
参考に、アラフィフの僕だったらアサシンプロよりアサシンを選びます。それはトップからボトムまで3、4本滑ったら脚がバテると思ったのが理由です。あとはフリーライドよりフリースタイルに滑るのが好きなので、柔軟性と操作性の高いアサシンのほうが好みでした。でも乗りこなせる人は、最高のパフォーマンスが発揮できる板だと思いますよ!
レベル的には中級~上級者向けですね。
SALOMON【HOLOGRAM】の試乗評価
HOLOGRAMの評価は、大抵の板とフィット感が合う、扱いやすいオールマウンテンバインディングでした!
今回サロモンの板は4枚試乗しました。
ASSASSIN 156cm
ASSASSIN Pro 156cm
DANCEHAUL 157cm
HUCK KNIFE 153cm
基本ミドルフレックス以上のモデルですが、どの板もHOLOGRAMとの相性は良かったです。
レスポンスパッドとケブラークイックワイヤーが反応の良さを出し、シャドーフィットのなめらかさが柔軟な動きにも対応してくれます。まさにオールマウンテンでなんでも遊べるバインディングでした。
今回はややフリースタイルよりな感覚で滑りましたが、よりフリーライドに攻めた滑りをする場合、 バインディングは1つ上のフレックスのハイランダーのほうが反応が良く理想的な滑りができそうな気がしました。
またトゥストラップのフィット感が最高で、どんなに激しい動きをしても外れないところが優秀でした。これは僕のブーツがサロモンだから完璧にフィットしたという事も理由の1つだと思います。
扱いづらかった点をあげるとすれば、ややストラップのラチェットが外しづらくて装着にもたつきを感じたくらいですね。それでも比較的軽量で安定感もすごく感じるバインだったので、かなり好印象でした。
SALOMON【ASSASSIN PRO】の総合評価
スタイル(5段階中) | |||
フリーラン | 5 | カービング | 5 |
グラトリ(弾き系) | 3 | グラトリ(バター系) | 2 |
ジブ | 3 | キッカー | 4 |
パウダー | 4.5 | ||
5=相性抜群! 4=相性まずまず 3=それなり 2=相性よくない 1=全然合わない |
アサシンプロとホログラムの組み合わせはフリースタイルからオールマウンテンとしてはまずまずの組み合わせでした。
上記でも述べましたが、アサシンプロならハイランダーのほうがフレックスのバランスもよく滑りやすいかなと感じました。脚力もサポートしてくれそうですし!ただホログラムでも全然楽しく遊べるので問題ありません。
アサシンのようなオールマウンテンボードが好きで、よりパワーのある板がほしい人におすすめです。
PROシリーズは限定200本のみの販売なので、ネットではあまり販売されていません。気になる方はスノーボードメーカーやお近くのショップに問い合わせてみてください。
ホログラムはネット販売されています!
ネットでスノーボードを購入する場合、ダリングやケバ取り、ベースワックスなどのメンテナンスがされていない、またはしてもらえない場合があります。 購入前にメンテナンスもしてもらえるかショップスタッフさんに確認をしたほうがよいでしょう!
ダリングのやり方はこちらの記事をどうぞ!
滑走面のクリーニングとケバ取りの様子はこちらの記事をどうぞ!
ホットワックスのかけ方はこちらの記事をどうぞ!
逆エッジにはビベリング(エッジの角度調整)が効果的です!