2歳9か月の子どもに届いた「トイサブ!」の知育おもちゃを解説!

2歳9か月の子どもに届いた「トイサブ!」の知育おもちゃを解説!

トイサブ!の知育おもちゃを頼むのも今回で5回目になりました!

モンテッソーリ教育の記事でも解説しましたが、子育てで一番重要なのは「敏感期」の時期です。

敏感期とは、

社会生活で必要になる重要な能力や才能を習得する時期

です。

昨今いろいろなメディアで取り上げられているモンテッソーリ教育。日本では藤井総太棋士が受けていたことで世間に広まった、今後注目の子育ての教育法ですね。今回の記事は、モンテッソーリ教育の内容とおすすめの教具や家でもできる教育を解説します。

しかしこの時期はイヤイヤ期と呼ばれる時期でもあり、一番パパママを苦しませます。
時間やストレスに追われ子育てに専念できないで悩んだりしますよね。

そんな時に便利なサービスが「トイサブ!」です!

トイサブ!はパパママに変わって、子どもの成長に合ったおもちゃを選んでくれるサブスクリプションサービスです。
そしてトイサブ!の知育おもちゃには敏感期の子どもの成長にかかせない要素がたくさん詰まっています。

? ≫「トイサブ!」公式ページを見てみる

今回は、2歳9か月の子どもに届いたトイサブ!の知育おもちゃの効果を解説したいと思います。

それ以外に届いた知育おもちゃの解説は下記の記事を参照ください。

トイサブ!の知育おもちゃは、子どもの成長時期の「敏感期」に効果的です!忙しいパパママに変わって、子どもの成長に合ったおもちゃを選んでくれるサブスクです。目まぐるしい現代社会で、忙しさにストレスを感じているパパママの味方になるサービスですよ。
子育てで一番大変な時期は0歳から6歳までの「敏感期」。そして子供が一番成長する時期も「敏感期」です。そんな大切な時間を子どもと楽しく暮らす為に、知育おもちゃのサブスク「トイサブ!」を利用しています。今回は2歳7か月の子どもに届いた知育おもちゃを解説します。
我が家では子どもに知育おもちゃのサブスクである「トイサブ!」を利用しています。年齢によっておもちゃ選びって悩みますよね?今回は2歳半の子どもに届いた「トイサブ!」のおもちゃを解説しますので参考にしていただければ嬉しいです。
「トイサブ!から届くおもちゃってどんなのだろう?」って感じてる親御さんは結構多いんじゃないでしょうか?!今回の記事は、トイサブ!を実際に利用している我が家に届いた知育玩具の解説と、使ってみた正直な感想を書いています。

?

今回の記事を読んでわかること

・2歳9か月の子どもに届いたトイサブ!の知育おもちゃがわかる
・トイサブ!のおもちゃの知育効果がわかる

?

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

2歳9ヵ月の子どもに届いたトイサブ!の知育おもちゃを解説

今回は2歳9か月(5回目)の子どもに届いた知育おもちゃを解説します。
4点継続にしたので、新規で届いた知育おもちゃは2点です。
おもちゃ交換時期に来るメールのアンケートに、子どもの今夢中になっていることや、どんな感じのおもちゃを希望するかを記入し選んでいただきました。

モンテッソーリ教育にも非常に効果的な知育おもちゃばかりで、その効果は「敏感期」に作用する素晴らしいものばかりです。

モンテッソーリ教育の敏感期の種類は大きく分けて、

・運動の敏感期
・言語の敏感期
・秩序の敏感期
・数の敏感期
・感覚の敏感期
・文化・礼儀の敏感期

になります。

今回はどの知育おもちゃが、どの「敏感期」に効果的に作用するのかに注目してみます。

1.プラステン(NIC)【継続】

プラステン

モンテッソーリ教育にも非常に効果的な知育おもちゃです。

10個のリングを棒に挿して数を数えたり、おままごとのお金に使ってコミュニケーション能力を高めたり。
ドミノ倒しや、転がして的に当てたり、積み重ねて立体構造を学べたりと遊び方は無限大!

「プラステン」で効果的に作用する敏感期は主に、

・運動の敏感期
・言語の敏感期
・秩序の敏感期
・数の敏感期
・感覚の敏感期
・文化・礼儀の敏感期

です。

子供の想像力を高めるのに非常にいいですね!

2.くろくま君の10までかぞえてバス(くもん)【継続】

くろくま君の10までかぞえてバス

ウサギやネコのイラストが描かれたボールが乗っているバス型おもちゃです。

車のごっこ遊びでコミュニケーション能力を高めたり、車の動きを観察することで、タイヤが一定の動きで回っていることに夢中になったりします。
ボールを乗せると1から10まで音声で教えてくれるので、遊びながら数を覚えることが出来ます。
また動物が描かれたボールがカラフルなので、色も覚えることが出来ます。

「くろくま君の10までかぞえてバス」が作用する敏感期は主に、

・運動の敏感期
・言語の敏感期
・秩序の敏感期
・数の敏感期
・感覚の敏感期

です。

3.STEP4 かつやく はたらく車(くもん)【継続】

くもんのジグソーパズル STEP4 かつやく はたらく車

くもんのパズルは、小さな子どもでも無理なく集中力と作業力を伸ばすことができるようにスモールステップという方法で作られています。
簡単なパズルから始めていき、達成感を味わいながら繰り返し遊ぶと、チャレンジする意欲が高まります。
肝心なのは子どもの達成感を高めることなので、少しづつレベルを上げて様子をうかがってみるといいでしょう。

また出来上がった乗り物などは、「これなぁーに?」と聞いてきたりするので、「救急車!」や「ヘリコプター!」など教えてあげると、言葉を覚えたりもします。

「STEP4 かつやく はたらく車」が作用する敏感期は主に、

・運動の敏感期
・言語の敏感期
・秩序の敏感期
・感覚の敏感期

です。

4.STEP5 集合!働く車(くもん)【継続】

くもんのジグソーパズル STEP5 集合!働く車

うちの子どもはSTEP4のパズルは一通りできるようになりましたが、STEP5はなかなか難易度が高かったです。
そういう時は子どもの様子を見て、やりたそうだったら手助けをしてみるのもいいでしょう。

コツは、完成させたパズルからピースを5、6個を抜いておいてそこから子どもにやらせてあげる感じです。
徐々に抜くピースを増やしてみて、次は外側以外抜いてみるとか難易度を上げていくと無理なく進められます。

子どもがやりたくなさそうなら無理にさせないで、やりたくなるまで待ちましょう。
STEP4に戻って達成感を再び感じさせるのもよいでしょう。

「STEP5 集合! 働く車」が作用する敏感期は主に、

・運動の敏感期
・言語の敏感期
・秩序の敏感期
・感覚の敏感期

です。

5.わなげ(コイデ)

わなげ

わなげって昔からありますよね。
それなのに今でも人気があるのは、子どもの成長に効果的なおもちゃだからなんですよね。
投げる動作で集中力と距離感、精巧性を養うことができます。
慣れてきたら投げる距離を離して難易度を上げるとよいでしょう。

「わなげ」で効果的に作用する敏感期は主に、

・運動の敏感期
・数の敏感期
・感覚の敏感期

です。

6.つのつのサイコロ&テトラ35個ボックス(ボウンディア)

つのつのサイコロ&テトラ35個ボックス

面白い形のサイコロとテトラをつなげて遊ぶ知育おもちゃで、バランス感覚や集中力を鍛える練習になります。
「何色どこかな?」「何個あるかな?」など、色と数への興味をもたせることができ、自由な形につなげることで、独創性と創造性も養えます。

つのつのサイコロ&テトラ35個ボックス

「つのつのサイコロ&テトラ35個ボックス」で効果的に作用する敏感期は主に、

・運動の敏感期
・数の敏感期
・感覚の敏感期

です。

今回レンタルした知育おもちゃは以上になります。
少しでも参考になれば嬉しいです。

≫「トイサブ!」公式ページを見てみる

またトイサブ!のメリット・デメリットなどは、前回の記事を参照にしてみてください。

子どものおもちゃ選びに困っているパパママ向け。知育玩具の定額レンタルサービス「トイサブ!」を実際に利用してみた感想と、メリットとデメリットを解説しています。おもちゃ選びのプロがデータに基づき親子で楽しむ最適な玩具を届けてくれます。
我が家では子どもに知育おもちゃのサブスクである「トイサブ!」を利用しています。年齢によっておもちゃ選びって悩みますよね?今回は2歳半の子どもに届いた「トイサブ!」のおもちゃを解説しますので参考にしていただければ嬉しいです。

まとめ:トイサブ!を利用してよかったこと

子育てをより良くしたいと思いモンテッソーリ教育を勉強し、知育おもちゃと言うものを知りました。
そしてその過程で、知育おもちゃはトイサブ!でレンタルできることを知ったんです。

トイサブ!に申し込んでからは、知育効果のあるおもちゃをプロが選んでくれるので自由な時間が増えました。
そして子どもは楽しそうに遊びながら、敏感期の時期に学びや成長を獲得できる。

料金も格安だし、自分の希望を伝えればそれに合うおもちゃを選んでくれるのも嬉しい。
反対に、自分ではまったく選ばないだろうなと思う知育おもちゃにも、意外な楽しさを発見できて楽しみが多いです。

?

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

【ブロガーの十戒】クリックをください!クリックが無いと泣きたくなります!

【ブロガーの十戒】フォローされると心の底からよろこびます!