2歳半の子どもに届いたトイサブの知育おもちゃを解説します!の巻

2歳半の子どもに届いたトイサブの知育おもちゃを解説します!

我が家では子どもの知育を伸ばすため「トイサブ!」を利用しています。

「トイサブ!」とは、知育おもちゃのサブスクリプションサービスで、隔月で子どもの成長に合わせたおもちゃを届けてくれるサービスです。

子どものおもちゃ選びに困っているパパママ向け。知育玩具の定額レンタルサービス「トイサブ!」を実際に利用してみた感想と、メリットとデメリットを解説しています。おもちゃ選びのプロがデータに基づき親子で楽しむ最適な玩具を届けてくれます。

おもちゃ選びって結構大変ですよね?
年齢によってどんな物を選んであげればよいか悩んだりしますよね?

以前に子どもが2歳の時に届いた「トイサブ!」のおもちゃのメリット・デメリットをご紹介しましたが、今回は2歳半(実際は2歳5か月)の子どもに届いた3回目のおもちゃを紹介したいと思います。

≫「トイサブ!」公式ページを見てみる

2歳0か月(1回目)と2歳2か月(2回目)に「トイサブ!」から届いた知育おもちゃを知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

「トイサブ!から届くおもちゃってどんなのだろう?」って感じてる親御さんは結構多いんじゃないでしょうか?!今回の記事は、トイサブ!を実際に利用している我が家に届いた知育玩具の解説と、使ってみた正直な感想を書いています。

2歳7か月(4回目)に「トイサブ!」から届いた知育おもちゃを知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

子育てで一番大変な時期は0歳から6歳までの「敏感期」。そして子供が一番成長する時期も「敏感期」です。そんな大切な時間を子どもと楽しく暮らす為に、知育おもちゃのサブスク「トイサブ!」を利用しています。今回は2歳7か月の子どもに届いた知育おもちゃを解説します。

2歳9か月(5回目)に「トイサブ!」から届いた知育おもちゃを知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

子育ての環境をより良くしたいと思っていた時、知育おもちゃはトイサブ!でレンタルできることを知ったんです。知育のプロが子どもの特徴に合ったおもちゃを選んでくれるので親は自由な時間が増え、子どもは楽しそうに遊び、学びや成長を獲得できています。

2歳11か月(6回目)に「トイサブ!」から届いた知育おもちゃを知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

トイサブ!の知育おもちゃは、子どもの成長時期の「敏感期」に効果的です!忙しいパパママに変わって、子どもの成長に合ったおもちゃを選んでくれるサブスクです。目まぐるしい現代社会で、忙しさにストレスを感じているパパママの味方になるサービスですよ。

コロナ過でおもちゃ屋にも足を運べない昨今、今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

2歳半の子どもに届いた知育おもちゃ

3回目にお願いした知育おもちゃは3点継続している為、新規で3点届きました。

僕の希望を伝えたうえで、認定ベビートイインストラクターの方がおもちゃを選んでくれます。

STEP3 すごいぞ はたらく車(くもん)

STEP3 すごいぞ はたらく車(くもん)

くもんの年齢に合わせて難易度が上がっていくパズル。
STEP3の対象年齢は2.5歳以上になっていたので丁度良いですね。

ちなみにジグソーパズルをすることによって得られる能力は、

・色彩判別能力
・図形認識能力
・記憶力
・空間認識能力

など、子どもの教育に最適な知育玩具です。

STEP3 すごいぞ はたらく車(くもん)24ピース

これは24ピースのパズル。
うちの子は、なぜかパトカーの運転手を「パパ!」、助手席を「ママ!」と言いますw

STEP3 すごいぞ はたらく車(くもん)35ピース

これは35ピース。
子どもはパトカー、救急車、消防車が大好きです。

STEP3 すごいぞ はたらく車(くもん)48ピース

そして48ピース。
これくらい細かくなってくると、親でも多少苦戦します…。
でも、子どもは乗り物が早く見たいのと、出来上がる楽しさで黙々とパズルを組み立てていました。

小さな子どもでも、楽しみながら無理なく集中力と作業力を伸ばすことができます。
パズルを組み立てた達成感と同時に、乗り物の名前も覚えることができました。

パズルはいきなりやらせると挫折しやすいです。
ポイントは完成させた状態から1ピースか2ピースだけ抜き、そこから子どもにやらせると結構興味を持ちます。
1ピース組み立てただけでもほめたらかなり満足気な顔をしますよ!
また興味がない時は無理にやらせないで、しばらく日数をおいてまた出してみるのもアリです。

これはモンテッソーリ教育の考え方を取り入れてみたのですが、詳しい取り組み方は下記の記事に掲載しています。

子育てって大変ですよね?「イヤイヤ期」全盛のお子さんを育てている親御さんは特に感じているでしょう。いつもイライラ。気分は憂鬱。そんな「イヤイヤ期」と格闘しているパパママに、今回の記事は少しでも子育てが楽になる為の方法を載せています。

モンテッソーリ教育について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

昨今いろいろなメディアで取り上げられているモンテッソーリ教育。日本では藤井総太棋士が受けていたことで世間に広まった、今後注目の子育ての教育法ですね。今回の記事は、モンテッソーリ教育の内容とおすすめの教具や家でもできる教育を解説します。

STEP3 わくわく動物パラダイス(くもん)

STEP3 わくわく動物パラダイス(くもん)

こちらもSTEP3のかわいい動物のパズルになっています。

同じパズルなのですが、うちの子どもはあまり興味を持ちませんでした。
あとからわかったのですが、うちの子は動物より乗り物に興味があったみたいです。
まぁ興味がない物はやらなくてもいいって姿勢なんで、特に気にはならなかったですね。
それより新しい発見が出来て嬉しかったです。

STEP3 わくわく動物パラダイス(くもん)24ピース

これは24ピースのパズル。
乗り物と比べて色彩が淡くて、動物の形をとらえずらい感じがしました。
乗り物より難易度高いんじゃね?って思いました。

うちの子は、「ライオンさん」「キリンさん」「ゾウさん」とかわいく言った後になぜか、「ゴリ~ラ」と呼び捨てですw

STEP3 わくわく動物パラダイス(くもん)35ピース

これは35ピース。
細かいっ!それに淡いっ!
小さな動物がたくさんいるので最初は難しかったです。
でも動物のパズルは癒されますね。

STEP3 わくわく動物パラダイス(くもん)48ピース

そしてこれが48ピース。
意外にも中心にいるイルカたちが淡くて、1ピースづつだと何の絵かわからず苦戦。
うちの子も一応完成までは出来ました。
ちなみにわが子の得意技は、僕が完成間近まで組み立てたパズルを、何食わぬ顔で横取りしていくことですw

さわって!バイリンガルずかん(Toyroyal)

さわって!バイリンガルずかん(Toyroyal)

タッチペン不要!指でさわって楽しめるベビー図鑑です。

子どもに身近なイラストや言葉が、日本語と英語それぞれ230種類以上収録されています。

「トイサブ!」にはバイリンガルおもちゃが多数用意されているようで、スタッフの方が親切に相談に乗ってくれ選んでくれました。

さわって!バイリンガルずかん(Toyroyal)中身

かわいいイラストに単語から文章まで、リズムに乗って楽しみながら英語を覚えることが出来そうです。
子どもにネイティブスピーカーになってほしいと願う親御さんにはおススメです!

さわって!バイリンガルずかん(Toyroyal)英語と和訳

流れる英語に、和訳もちゃんとついているので、子どもに説明しやすい。
そして親も楽しみながら英語を覚えられる優れもの!

うちの子たまに英語っぽい言葉を言うので、少し効果が出てるのかもw
よく使う英語は「Yeah!!」と「Go!!」です…。

Rainbow Teaset(Leap Frog)【継続】

Rainbow Teaset

6色に光り輝くティーパーティーセット。

ティーポットを傾けるとポットの中の紅茶も傾き、光りながら紅茶を注ぐ音を奏で、まるで本当にティーパーティーをしているかのような感覚になります。

50を超えるラーニングソングやフレーズで英語の学習も楽しみながら、ごっこ遊びでコミュニケーション能力も養うことができます。

ただ英語の翻訳が無いので、僕のリスニング力ではなんて言ってるのかわからないところがありました。
Leap Frogのサイトにも掲載していないので、【返却】にしようか迷いましたが、子どもがまだ遊んでいたので【継続】にしました。

あくまでこども優先でいきます!

プラステン(NIC)【継続】

プラステン

10個のリングを棒に挿して数を数えたり、おままごとのお金に使ったり、ドミノ倒しや転がして的に当てたり、積み重ねて立体構造を学べたり、遊び方無限大なので親がはまってしまうくらい素晴らしいおもちゃです。

子供の想像力を高めるのにいいですね!

木の玩具は肌触りが良いので脳にも刺激がいきそうです。

最近はたまにしか遊ばなくなりましたが、まだまだ可能性あるおもちゃなので【継続】にしました。

くろくま君の10までかぞえてバス(くもん)【継続】

くろくま君の10までかぞえてバス

ウサギやネコのイラストが描かれたボールが乗っているバス型おもちゃです。
うちの子は乗り物が大好きなのでかなり気に入ったご様子。

車のごっこ遊びはもちろん、ボールを乗せると1から10まで音声で教えてくれるので、遊びながら数を覚えることが出来ます。
また動物が描かれたボールがカラフルなので、色も覚えることが出来ます。

子どもがハマっていたので文句なしの【継続】にしました。

トイサブを利用するメリットは?

「トイサブ!」を利用するメリットはかなりあります!

ツイッターなどSNSでの良い口コミも多数ありますし、まず僕自身が「トイサブ!」にかなりの恩恵を受けていると感じていますから!

メリットの一部をあげると

・圧倒的にコスパが良い

「トイサブ!」の料金が気になるって口コミは多いですよね?高いの?安いの?って。

ちなみに「トイサブ!」では総額15,000円相当のおもちゃ6点が、月々3340円で利用できます。

そして「トイサブ!」の知育おもちゃは、ヤマト運輸の100サイズの宅急便で届きます。
関東から関東への配送で片道1,390円、僕の住んでいる北海道までは1,830円かかります。
月3,340円から1,390円の送料を引いた1,950円がおもちゃの代金と考えたら、1個あたり月325円で借りれることになります。
1つ3,000円前後ほどするおもちゃが325円で借りれると考えたらかなりリーズナブルですね!

・自分では選ばないようなおもちゃが子どもにめちゃめちゃヒットする(場合がある)

・おもちゃが増えないので捨てなくてすむ。
・気に入ったおもちゃは購入ができる

・おもちゃの清掃が行き届いていて清潔

Toysub clearning process

・原則壊しても弁償不要(例外あり)

・子どもがどういうおもちゃに興味を持っているかに気付ける

買ってきたおもちゃで子どもが遊んでくれない…。ってことよくありますよね?

「トイサブ!」では認定ベビートイインストラクターの方が子どものアンケートを見て、ふさわしい知育おもちゃを選んでくれるから安心です。

また、自分では選ばないなぁ~と思うおもちゃを子どもが気に入る場合も結構あります。

・幼稚園や保育園、託児所などでも使われ出したほど使う価値がある

・マスクが出来ない子どもをおもちゃ屋に連れていくリスクを避けれる

そのほかにも、

・兄弟プランも選べる
・知育のプロが成長に合ったおもちゃを選んでくれる
・おもちゃ選びの時間を他にまわせる(ゆとりが出来る)

など、非常に良い口コミが多い!
きっと届いてみたら「トイサブ!」の良さがわかると思いますよ!

メリットはあげたらキリがないですね~。

≫「トイサブ!」公式ページを見てみる

トイサブを利用するデメリット

良い口コミばかりが目立つ「トイサブ!」ですが、デメリットもあります。

・子どもがおもちゃに興味を示さない場合もある
・思っていたおもちゃと違った
・おもちゃを無くさないか心配

など、

いくら知育のプロでも全てのおもちゃを子どもにヒットさせることは難しいです。
なので事前のアンケートはかなり大事になります。
あとは親も一緒に遊んだり、そのおもちゃの楽しさを伝えることも大事です。

思っていたおもちゃと違う場合は、次回交換時の「返却申請フォーム」から希望を伝えましょう。
その時も細かく希望を書く方が、認定ベビートイインストラクターの方がおもちゃを選びやすくなるでしょう。

おもちゃを壊した場合は原則弁償不要ですが、無くした場合は一部弁償になるので気を付けましょう。

おもちゃの紛失は1パーツあたり300円を上限に、最大で複数紛失した場合のおもちゃ1つあたりの上限が1,000円になるようです。

?

解約・退会が簡単!合わなかったら辞めればOK!

これから知育おもちゃのトイサブ!を申し込もうか悩んでいる人。
トイサブ!って簡単に解約できるの?違約金って取られたりしないの?など、わからないことが多いとなかなか一歩が踏み出せないですよね?

でも安心してください!トイサブ!は解約も簡単で、退会時に違約金の発生もありません!
利用していない月に関しては返金対応もあるので信頼できるサービスです。

トイサブの解約方法についてわかりやすく解説しているので、よかったら見てください!

知育おもちゃのサブスク「トイサブ!」を利用している人。またはこれから申し込もうか迷っている人。トイサブ!って解約って簡単にできるの?違約金って取られるの?と心配になりますよね?今回はトイサブの解約方法についてわかりやすく解説します。


<継続率97%!登録者数1万人を突破!>
子どもの才能を伸ばすなら今!
≫「トイサブ!」公式ページを見てみる

?

利用したいおもちゃがあるなら希望を出してみよう!

もし「こんなおもちゃが欲しいな!」など希望があったら、「アンケートフォーム」にいろいろ記入してみましょう。

僕はおもちゃの希望があるので結構細かく記入しました。

希望した内容は、

・子どもが興味がありそうなおもちゃ(子どもの価値観)
・興味持ってくれたら嬉しいおもちゃ(大人の価値観というエゴ…)
・自分では頼まなそうなおもちゃ(新しい価値観)

それを認定ベビートイインストラクターさんに伝え、あとはプロに任せています。

そして届いたおもちゃは、時期を変えて1個づつ子どもに渡しています。
なるべく1個のおもちゃに想像力を集中してほしいからです!

子どもが飽きてきたなーと思ったら次のおもちゃ投入!
子ども満面の笑みですw

次の交換まで2か月という期間があるので、いっぺんに出すと飽きちゃいます。
おもちゃがたくさんあると集中力も散漫になるんですよね子どもってw

?

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

【ブロガーの十戒】クリックをください!クリックが無いと泣きたくなります!

【ブロガーの十戒】フォローされると心の底からよろこびます!