
【23-24モデル】スノーボード試乗会体験レビュー!
スノーボードメーカーの23-24モデルの試乗会に行ってきました!試乗会は来季新作の板などを試し乗りできる貴重なイベントです。さまざまなフリースタイル&フリーライドボードに試乗してきましたので、レビューや特徴、どんな人におすすめかを解説します。
スノーボードメーカーの23-24モデルの試乗会に行ってきました!試乗会は来季新作の板などを試し乗りできる貴重なイベントです。さまざまなフリースタイル&フリーライドボードに試乗してきましたので、レビューや特徴、どんな人におすすめかを解説します。
23-24モデルのスノーボード試乗レビューを書きました。SALOMON【HPS - TAKAHARU NAKAI】に同じくSALOMONの【DISTRICT HPS】をセッティングし、試乗してみた評価や特徴、どんな人におすすめかを解説します。
23-24モデルのスノーボード試乗レビューを書きました。LIB TECH【LIB RIG】にBENT METALの【AXTION】をセッティングし、試乗してみた評価や特徴、どんな人におすすめかを解説します。
23-24モデルのスノーボード試乗レビューを書きました。ROME SDS【RAVINE】に同ブランドの【KATANA Asymwrap】をセッティングし、試乗してみた評価や特徴、どんな人におすすめかを解説します。
23-24モデルのスノーボード試乗レビューを書きました。BATALEON【Disaster+】に同ブランドの【Chaos Asymwrap】をセッティングし、試乗してみた評価や特徴、どんな人におすすめかを解説します。
23-24モデルのスノーボード試乗レビューを書きました。CAPiTA【Kazu Kokubo Pro】にUNION【ATLAS】をセッティングし、試乗してみた評価や特徴、どんな人におすすめかを解説します。
23-24モデルのスノーボード試乗レビューを書きました。CAPiTA【Outerspace Living】にUNION【ULTRA】と【STRATA】をセッティングし、乗り比べ。試乗してみた評価や特徴、どんな人におすすめかを解説します。
フットベッドを調整すると、足の力を板にうまく伝えることができます。ターンをする時につま先やかかとがうまく踏み込めない。荷重をかけづらい。そんな悩みをお持ちの方は、バインディングのフットベッド(ガスペダル)を調整してみましょう!
ストラップには、ブーツとバインディングをしっかり固定する役割があります。しっかり固定するほど反応が良く、遊びをもたせればプレイフルな動きを得られます。今回の記事は、ストラップを正しい長さと位置に調整する方法と効果を解説します!
フォワードリーン調整で得られる効果は「前傾させたハイバックがブーツと密着し、反応の早い動きができる」こと。特にカービングでクイックな切り返しができるメリットがあります。今回の記事は、バインディングのフォワードリーンの調整方法と効果を解説!
ハイバックのローテーションを調整することで「膝を内側に入れる姿勢がとりやすい」「ヒールサイドターンがやりやすい」など、すべてのスタイルのボーダーにとって良い効果があります。調整したことがない人は、ぜひ1度自分の滑りに合うか試してほしいです。
RIDEやUNIONなどで使われているミニディスクではセンタリングできる溝がありません。そんな時は、ヒールカップをずらしてセンタリング調整をします。 今回の記事は、ヒールカップをずらしたバインディングのセンタリング方法を解説していきます!
バインディングの設定をしたいけど、部品の名前や役割がよくわからない!そんな悩みありますよね?今回の記事では、バインディングを分解しパーツ1つ1つから解説。またバインディングの調整に必要なドライバーの規格のご説明など合わせて解説しています!
バインディングは【ブーツからスノーボードへ力を伝える】重要な役割を持っている上達に欠かせないギアです。そのため自分のレベルに合ったバインを選ぶことが上達への近道です。今回は、バインディング選びのポイントと、初心者におすすめのギアを解説します!
「マイボードが欲しい!」というスノーボード初心者の人は多いと思います。でも「どんな板を選べばいいの?」と悩むと思います。スノーボードの上達は道具の選び方でだいぶ変わります。今回の記事は、板の選び方のコツやオススメの板を解説していきます!