
カービングしやすいスタンス幅と角度(アングル)のセッティング方法!の巻
カービングの上達にはビンディングのスタンス幅とスタンス角度(アングル)、さらにいくつかの調整をプラスすることで快適なライディングが出来るようになります。今までカービングがうまくいかなかった人が、コツをつかむきっかけになる記事になっております。
カービングの上達にはビンディングのスタンス幅とスタンス角度(アングル)、さらにいくつかの調整をプラスすることで快適なライディングが出来るようになります。今までカービングがうまくいかなかった人が、コツをつかむきっかけになる記事になっております。
スノボやスキーで安全を守るうえでヘルメットは重要です!恐怖心を減らしパフォーマンスを向上させるため、初級者からパークやグラトリ、高速カービングでレベルアップしたい人に必要です。今回はヘルメットの中でもGIRO(ジロ)の最新モデルを解説します。
「パウダースノーを楽しめるスキー場ってどこにあるの?」スキーやスノーボードが上達してくると、新雪が降り積もるパウダースノーを滑りたいって人は多いと思います。今回の記事は、最高のパウダーランが出来るおススメなスキー場をご紹介したいと思います。
グラトリする時のブーツって気にしてますか?板はこだわり、バインやブーツは気を使わないってありますよね?板の力を最大限に引き出すためにも、バインやブーツも使いやすい物を選ぶと効果的です。今回はグラトリに特化したブーツの解説をします。
グラトリする時のバインディングって気にしてますか?板はこだわり、バインやブーツは気を使わないってありますよね?板の力を最大限に引き出すためにも、バインやブーツも使いやすい物を選ぶと効果的です。今回はグラトリに特化したバインディングの解説をします。
グラトリをする時に「スタンス幅は何センチ?」「スタンス角度(アングル)は何度?」とか、最初はわからないですよね?この記事では、グラトリ時の板の力を最大限に発揮させるための「スタンス幅」と「アングル」についてご説明しています。
スノーボードでカービングが出来ると次のステップでやってみたくなるのが「グラトリ」。「グラトリをしてみたいけど、どんな板を使えば良いの?」「グラトリって初心者でもできるのかな?」という方に、ボード歴23年の僕が人気の板ランキングを解説します。
夏スキーのメッカ、月山スキー場。かぐらや、奥只見丸山スキー場でさえ5月末で終わってしまう中、長ければ4月から7月後半まで営業しているスキーヤー・スノーボーダーにとってなんともありがたいスキー場。そんな月山スキー場を実際に滑ってみた様子と、滑り終えてからのおススメ観光情報を発信しています。
スキー・スノーボード初心者の方におススメのスキー場を、ミリススタイルが実際に体験し、その中でも素晴らしい5つのスキー場を紹介しています。各スキー場のメリットやオススメの滑り方、周辺の美味しい料理の店など、観光情報を体験を元に掲載しています。
北海道のスキー場のリゾートバイトの仕事内容がどんなものかを実際の体験をもとに紹介しています。今回ご紹介するスキー場はキロロリゾートです。派遣会社の選び方から必要な持ち物、リフトスタッフの仕事内容、1番のお目当てのスタッフシーズン券の詳細、寮生活のアドバイス、スキー場で仕事をするメリット・デメリットなどを紹介しています。
スキー場を賢くお得に利用するために、早割シーズン券・早割りリフト券のお得さ、格安に買う方法、使用出来る日出来ない日、メリット&デメリット、個人的なオススメの買い方、オススメのスキー場などを紹介しています。
BASE、ミンネ、クリーマで販売中のSaka Zakka(サカザッカ)オリジナルスノーボードステッカーを実際に自分のスノーボードに貼ってご紹介しています。ステッカーの画像や詳細、販売サイトなどを記入しています。
ミリススタイルで制作したスノーボード用ステッカーを実際に自分のスノーボードに貼ってみた作業工程を記事にしました。
2013年12月1日から北海道余市郡赤井川村にあるキロロリゾートでスキー場のリフトスタッフとして季節労働することになりました。
我が家の歴代のスノーボードを紹介しています。Burton、RIDE MikeyLeBlancモデル 156、SIMS、LIB TECH SKATE BANANAの4本です。基本的にパーク向けよりフリーラン&グラトリ向けの板が好みです。